PC tips ITフリーランス青色確定申告-Freee-ミスまとめ編 フリーランスになり、青色申告で確定申告をはじめて行いました。無事に2020年の2月早々にe-taxで確定申告を提出できました。そこで色々と調べながら試行錯誤し実施したことを、来年以降の自分のためにも考…(続きは本文へ) 2020.02.26 2025.01.08 PC tips
生活 人生初のちゃんとしたIQ検査[CAMS]受けてみたので、会場の様子と受けた後 CAMSというIQ検査を昨年受けました。受けた感想としては思ったより楽しかったのと、思ったより高い結果が出てうれしかったです。なので、IQはかったことないけど興味あるという方は受けてみるのは楽しいかも…(続きは本文へ) 2020.02.19 2020.04.09 生活ME
ハウツー&ノウハウ サラリーマンを経てからのフリーランスの方が安定する?サラリーマンしてよかったこと Twitterなどを見ていると、未経験からフリーランスを目指す人も一定数いるようで驚いています。中には、ものすごく頭がよく仕事を進める能力はもちろん、仕事をとってくるための人間関係や手法も独自で習得で…(続きは本文へ) 2020.01.27 2020.11.23 ハウツー&ノウハウ長く続ける仕事術と改善
Wordpressでサイト構築 mixhostサーバーの初期ドメイン変更依頼のやり方と書き方まとめ mixhostサーバーで登録時に、サブドメインを1つ好きな名前で取得できます。今回、それを用いて1つHPを作成しようと思い、それにあった名前に変更しようと考えました。その際の方法とサポートに質問した内…(続きは本文へ) 2020.01.17 2021.02.03 Wordpressでサイト構築
IT技術・テクノロジー Salesforce開発管理者向けのおすすめ Chrome拡張機能6個とおまけ3個 Salesforce社の営業の勢いがすごいなと、日々ニュースを見ながら思っています。今後、Salesforce の開発案件が増えていくのではないかと感じます。現在、私が現場で行っている仕事では、Sal…(続きは本文へ) 2019.12.18 2021.02.07 IT技術・テクノロジー
ハウツー&ノウハウ 逃げようとして1度は失敗した転職活動の体験談、成功するまでの心構え 私がまだ、3年目25歳のときに会社が嫌になって、嫌なことから逃げようと転職を試みたことがあります。まぁ無知で生意気なガキでした。その時は、結論から行くと全くうまく行かなかったため途中で転職活動を辞めま…(続きは本文へ) 2019.12.10 2020.11.23 ハウツー&ノウハウ長く続ける仕事術と改善
長く続ける仕事術と改善 仕事術『言った言わない』問題をなくして平和な日々を!対策すべき事と解決策 物事がうまく進んでいる、うまく進んでいない関係なく、私が思う一番厄介な問題が『言った言わない』問題です。こうなると記憶力がいかにいい人であっても、相手が折れなければ全くもって無駄な時間を過ごすことにな…(続きは本文へ) 2019.12.10 2020.11.23 長く続ける仕事術と改善
個人開発日記 新サイト完成-Pythonによる全自動でWordPressへ投稿- Pythonを用いて情報収集し、Wordpressへの投稿まで全て自動化したサイトが1週間ほど前に完成しました。やったことは①レンタルサーバでPythonを使う方法を調べる②Python言語を覚える③…(続きは本文へ) 2019.12.04 2021.02.03 個人開発日記
酒場放浪記 [酒]野毛ではしご酒 目標5件美味しいお店に巡り合えた 海外で働いている友達が帰ってきた9月二人でのんべぇの聖地のひとつ、野毛へ行ってきてました。その時にいったお店がよかったので書きます。野毛には興味はあって、今回で2度目です。前回行ったところにはいかず、…(続きは本文へ) 2019.11.10 酒場放浪記
ハウツー&ノウハウ コミュニケーションを円滑にして物事を進める『共感』の重要性 仕事をするをはじめ、他人と何かを行うこと、全てでコミュニケーションは必須になってきます。様々な考えがある中でどのように上手にコミュニケーションを図り、システム開発・チーム運営・交渉・営業など多くの仕事…(続きは本文へ) 2019.11.06 2020.11.23 ハウツー&ノウハウ長く続ける仕事術と改善
IT技術・テクノロジー Javascriptでバイナリーファイルをダウンロードする方法 Javascript で XMLHttpRequest と Blob を用いて、バイナリーデータとしてファイルをサーバサイドで取得し、フロント側でファイルをダウンロードする方法をまとめます。これまで色…(続きは本文へ) 2019.11.02 2020.10.20 IT技術・テクノロジー
ハウツー&ノウハウ IT業界で新人教育を担当するノウハウ 技術の強化より大事な3つのこと 会社に所属していたころは、これまで新人教育の担当として、業務と兼務で何年も教育に携わってきました。25までは教育メンバーとして26、27歳の時には、新人教育チームのリーダーとして企画提案を行いチーム立…(続きは本文へ) 2019.10.29 2020.11.23 ハウツー&ノウハウ長く続ける仕事術と改善